公文式教室で学ぶ、家で学ぶ、自分で学ぶ きっとできる!だからがんばる。

diary200902

diary200902

今日の格言

  • 投稿者:本市場アシスタント ♂ (2009-02-26 (木) 12:56:56)

今日なし得るだけの事に全力を尽くせ、しからば明日は一段の進歩があろう。
(アイザック・ニュートン1643-1727)
→人生には棚からボタ餅は絶対ありません。
 一日一日の積み重ねしかないということですね。

絵本の営業

  • 投稿者:ゆきこ (2009-02-26 (木) 08:50:54)

憧憬社という会社が絵本の営業に来ました。
最初から買うつもりはなかったけど、
「見ていただくだけで良いですから」と言うので、
見るだけならと来てもらいました。
世界中の絵本をセット販売しているんだそうです。
確かに日本にはない色使いや内容ではあるけれど、
何もわざわざ他の国のを買わなくても、
日本にも結構良い絵本はあるだろう、と思いました。
今のところこういう絵本を見せたい者がいないので、と断りました。
確かにこういう絵本がある環境と無い環境とでは
育つのに違いはあるかもしれないけれど。
だからもうそこで既に格差があるんだ、なんて感じてしまいました。

花粉症

  • 投稿者:ゆきこ (2009-02-24 (火) 09:03:07)

ここ数年良かったのだが、今年は症状が出始めました。
教室でも結構多くの生徒さんが花粉症で、気の毒です。
だんだん低年齢化しているみたいで、
前は幼稚園児や1・2年生はなかったのに、
ここ数年は小さい人でも花粉症のようで、かわいそうです。
2週間ほど前に病院に行ったら、待合室に入りきれないほどの患者さんで、
看護師さんに聞いたら3時間待ちということでした。
早く特効薬でも開発されると良いんですが、
なんとかがんばってお互いに乗り切りましょう。

2008年度 実用英語技能検定の結果について

  • 投稿者:本市場アシスタント ♂ (2009-02-19 (木) 14:16:35)

今日英検の試験結果が発表されました。本市場教室は4級1名、5級2名受験し全員合格しました。なんと合格率100%です。おめでとうございます!!これをはずみに、さらに上を挑戦してくださいね。みなで応援いたします。

読んでるんじゃない、あなたのはただ見てるだけ

  • 投稿者:ゆきこ (2009-02-18 (水) 22:36:02)

公文の国語は、A1以降は1枚目が時間を計って読みます。
まあ、だいたいほんとに読んでるかどうかは見てればわかります。
C1教材の1枚目49秒で読んだ、と言ってきた男の子。
「うん、わかった。じゃあ先生の前で計って読んで。」
「だって、もう読んだ。」
「49秒で読めたんでしょ?」
「うん。」
「じゃあ、あと1分くらいなら良いじゃない。
 全体の時間から減らしてあげるから、先生に聞かせて。」
渋々読み始めます。決してたどたどしいわけじゃない、結構上手に読めます。しかし計ってみたら2分弱。
「49秒で読めたと言ったけど、きみのは字を見ていただけよ。」
本当にきちんと読んでいるなら1分以内に読めるというのは、
かなり流ちょうにニュースアナウンサーのごとく
読まなければなりません。
字を追っているだけだと確かに読んだような気にはなります。
黙読できるようになるのはF教材以降に進まなければ、
本当の黙読は出来ません。
教室では、大きな声でなくても必ず音読するように指導しています。
問題でわからないところがあれば、まず本文を音読すること。
それが一番重要なことなのです。

早寝早起き朝ご飯

  • 投稿者:ゆきこ (2009-02-17 (火) 10:44:17)

朝ご飯きちんと食べていますか?
文部科学省の調査で、朝ご飯をしっかり食べている子供は
学習能力が高いことがわかったそうです。
そりゃ大人だってそうですもの。
きちんと朝ご飯を食べなくては仕事になりませんよね。
ですから、ゲームを2時間も3時間もやっていて夜更かしして
朝ご飯を食べる時間がなかったなんて、もってのほか!
よく寝ることは成長ホルモンを良く出し、
頭だけでなく体のためにも良いんです。
小学生なら9時には寝たいですね。
そうすれば朝早く起きられる。
朝早く起きれば朝ご飯が美味しい。
朝ご飯をきちんと食べれば、しっかり目が覚めて
先生のお話もすんなり頭にはいる。
良いことずくめじゃありませんか。
まず最初に、どんなに遅く寝ても早く起きるようにするんだそうです。
そうするとだんだん早く寝られるようになる。
あとはお母さんにがんばってもらって、朝ご飯を作ってもらう。
高学年なら自分で作るのも良いですよね。
さあ、今日から実践!!

数学と国語は車の両輪

  • 投稿者:ゆきこ (2009-02-16 (月) 23:05:03)

「計算が遅いので、算数だけで良いです。
(国語なんて本を読めれば出来る。)」
「本をあんまり読まないし、漢字も書けないので国語だけで良いです。
(公文の算数なんて計算だけじゃないの。)」
どっちも大きな誤解による選択です。
算数の教科書は日本語で書いてあります。文章題も日本語です。
そればかりではありません。
社会も理科も、英語の教科書だって、解説は日本語です。
計算が出来るというのは、一番簡単な例で言えば
120問の足し算引き算混合問題を一気に5分間で
正答率95%以上で出来る、
もしくは
微分積分問題を、誰の助けも借りずに自力で解ける、
または、
学校で習っていない問題でも
自分で解き方を工夫しながら正解を導き出せる、
というのを言うのです。
数学力と国語力は実に密接に影響し合っているのです。

インターネットを安全に楽しむために

  • 投稿者:本市場アシスタント ♂ (2009-02-16 (月) 12:45:03)

インターネットは、子どもたちに有意義な情報を大量に提供しています。調べ学習や友だちとのコミュニケーションにも欠かすことのできないツールとしても一般的になってきています。
しかし、一方では、自らの意思にかかわりなく、子どもたちにとって有害であったり、不快感をいだかせるサイトに迷い込んでしまう可能性と隣り合わせであることも見過ごせません。
保護者に求められるのは、子どもたちの心身を危険から守りながら、一方でインターネットの世界を楽しく探検できる環境を整えることです。
そのためのいちばんの方法は、保護者と子どもたちとがともに学ぶことです。そうすることによって、いざというときに賢明な選択ができるようになります。フイルターリングを設定することです。
フイルターリングとは?
フィルタリングとは、ウェブサイト、ウェブコンテンツの不適切な情報を閲覧できなくしたり、有益な情報だけを閲覧できるようにしたりすることです。
フィルタリングの方式は大きく分けて次の3種類の方式があります。
興味にある方は、検索してみて下さいね。

計算は出来るのですが・・・・?

  • 投稿者:ゆきこ (2009-02-15 (日) 09:40:27)

「計算は出来るのですが、
応用問題や、文章題や、図形問題が出来ないんです。」
「問題の意図を読み取る力が弱いんですね。
読解力をつけるには、やはり国語学習が大切ですよ。」
そのほかにご家庭でも出来ることはいっぱいあります。
時計の学習をする前に、時計に(アナログの)時計に慣れておく。
「今2時45分だけど、3時になったらおやつにしようね。
あと、何分あるんだろう?」
「ケーキは丸いよね。
お兄ちゃんとお姉ちゃんと僕とパパとママとで分けると、
一人分は5分の一になるんだよ。」
「ここから東京まで何キロあるのかな?
一時間に60キロの自動車で行ったら、何時間かかるんだろう?」
「ボールは球体だね。さいころは立方体。道路工事に立ってるコーンは
なんて言うんだろう?」
文章題・応用問題や図形問題の種はどこにでも転がっていますよ。

読み聞かせ

  • 投稿者:ゆきこ (2009-02-14 (土) 17:20:36)

「どうもうちの子は本を読まなくて・・・」
原因はいくつかあります。
本が身近にない。親が本をあまり読まない。等々・・・・。
そして重要な一つに、
読み聞かせをして貰ったことがない。
これは大きな読書嫌いになる原因の一つ。
毎日最低1冊は読み聞かせをしましょう。
そしてそれをずっと続けましょう。
それだけで読書好きな子にすることが出来るはず。
読書好きな子、本に没頭できる子、そういう子は集中力があります。
少々周りが騒がしくても、一つのことに集中できる力があります。
まず1週間続けてみてください。
1週間が出来たら、1ヶ月。
1ヶ月が出来たら3ヶ月。
「本を読まなくて」「集中力が無くて」
これが必ず変わってきます。

ポスティングをしてきました。

  • 投稿者:本市場アシスタント ♂ (2009-02-13 (金) 22:39:18)

春の体験が始まるというので、ポスティングをしました。要はパンフレットの個別配達です。風が強い中寒いと思ったが、意外と温かくて助かりましたね。最近の不景気でも、無料体験なので、少しでも教室に足を向けてほしいのが希望ですが、果たして効果は?

うちの子って もしかしてADHD?

  • 投稿者:w (2009-02-13 (金) 10:41:50)

こないだ、NHKで発達障害児のシリーズを放映しましたね。見ていた方もいらっしゃるようですが、このような子を教室に連れてきてもいいのでしょうか?

コメント

  • お母さんは気苦労が多く大変だなあが実感ですね。お医者さんに言っても大きくなるまで要観察が診断結果だそうですね。そのような子専門の養護学校がありますので、悩んでいないでお問い合わせしたらいかがでしょうか? -- 本市場アシスタント ♂ 2009-02-13 (金) 10:53:44

音読の重要性

  • 投稿者:ゆきこ (2009-02-13 (金) 07:11:52)

音読=声を出して読むこと
この重要性に気がついている人はえらい。
自分で声を出して読むことによって、自分の声を再び聞くことになる。
つまり2度認識しているわけだ。
目で見ているだけでは1度しか認識していない。
国語にしろ英語にしろ「音読」は力をつけるのにはうってつけ!!

ハッピーな日

  • 投稿者:本市場アシスタント ♂ (2009-02-12 (木) 19:52:36)

今日は生徒さんに、バレンタインデーの豪華なチョコをもらいました。
ホワイトデーは何をお返ししようかなとうれしい悩みです。

念のため

  • 投稿者:ゆきこ (2009-02-11 (水) 14:10:23)

某教室で、指導者が生徒さんに
「なんのために勉強してるのか、あなたはわかってるんですか?」
と尋ねたら、子供さんは
「念のため。」と答えたそうです。(笑)

コメント

  • おもわず笑ってしまいましたね。何となく・・・ -- 本市場アシスタント 2009-02-11 (水) 22:46:17

子供に「何で勉強しなきゃいけないの?」と聞かれたとき

  • 投稿者:本市場アシスタント (2009-02-11 (水) 13:30:35)

「一つは自分のため」
「一つは親や家族のため」
「一つは社会のため」

自分自身のための勉強ならやらなくってもいい、という反論もできますよね。
でも、「自分のため」は三分の一の比重でしかないんです。
それよりも勉強をできる環境を与えてくれた家族や社会に感謝し、自分が学ぶことによってそれを社会や次の世代に還元する必要があるから、ひとは学ばなくっちゃいけないんだと。
だから好きなことだけではなく、いろいろなタイプの勉強(体育、芸術も含め)をすることで柔軟でたくましい思考力を身につけることが必要なんだと思います。

塾へ行ってるというだけで安心してはいけない

  • 投稿者:ゆきこ (2009-02-11 (水) 09:29:44)

中学生が後期の期末テスト間近なので、
学校の進度具合を見ながら模擬テストを渡す。
が、意外に出来ない。
学校の授業をおろそかにしてはいけない。
授業さえきちんと聞いて、わからないことはその場で解決し、
教科書に出てくる問題を完璧に出来るようにしておけば
80%の点数は採れるはずだ。
それを塾に行っているからと安心し、
学校の授業も先生の話は右から左へ通り抜け、
教科書の問題は真っ白け。
これでは高いお金を払って塾へ行っても、
絶対出来るようになんかならない。
まずお子さんの教科書を一度ごらんになってみてください。

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional