公文式教室で学ぶ、家で学ぶ、自分で学ぶ きっとできる!だからがんばる。

diary201202

2月日誌

3歳では早すぎる?5年生では遅すぎる?

  • 投稿者:ゆき子 (2012-02-28 (火) 21:00:02)

3歳で早すぎるということはありません。
前々回の投稿で書いたように
刺激を与えることが大切なんです。

5年生では遅すぎる、ということもありません。
気がついたときが大切なのです。
そしてその気がつきを継続するということが重要なのです。

要するにある程度の目標を持って
ここまで進む、ここまでできるようになると決めることが大切。
そして一番重要なことは
たゆまず歩む、ということなのです。

だいぶ良くなりました

  • 投稿者:ゆき子 (2012-02-27 (月) 20:46:24)

おかげさまで腕はだいぶ良くなりました。
何とか肩と水平くらいまでは上がるようになりました。
まだ頭の上までは怖くて上げられません。
もうこれで3回目です。
だんだん治るのが遅くなってるような気がして落ち込みます。
少しくらい動かなくてもかまわないから
痛くない方が良いです。
痛くて2晩ばかり夜眠れませんでした。
あれは辛かったです。
それ程酷使しているつもりはないのですが。
やっぱりパソコンのやり過ぎもあるんでしょうか。

賢くなるタンパク質解明(24日朝日新聞より)

  • 投稿者:ゆき子 (2012-02-25 (土) 15:41:45)

刺激のある環境で育つと、
記憶力や学習能力が向上するとされるが、
その時に脳で起きる変化を東京大学の廣川信隆特任教授らが
マウス実験で明らかにした。
ーーーーー中略ーーーーーー
廣川さんらは、おもちゃや遊具を置いて刺激の多い環境にした箱と
何も置かない箱でそれぞれマウスを飼育。
記憶力や学習能力を見るため
マウスをプールで繰り返し泳がせ
島にたどり着くまでの時間を調べたところ、
刺激のある環境で育った方が回を重ねるほど
より速くたどり着いた。
ーーーーーー中略ーーーーー
刺激の多い環境で育ったマウスは、
神経細胞間の情報伝達に欠かせない物質を輸送する
「KIFIA」というタンパク質が増え、働きも活発になり、
シナプスの量が増えていた。

刺激がいかに大切かということです。
特に小さければ小さいほど
おもちゃ・絵本・遊具など
いろいろな良い刺激を与えてあげたいものです。

目指せ3月末!

  • 投稿者:ゆき子 (2012-02-17 (金) 21:56:43)

夏休み中に3学年先学習者はご招待されて表彰していただき
素敵なオブジェがいただけます。
見本は本市場教室のくつ箱の上に飾ってあります。
招待基準は数国は3学年先。
英語はちょっと違います。
詳しくは本市場教室のドアの外に貼ってあります。
あとちょっとで届きそうな人、思いっきり努力してみましょう。
まだ1ヶ月半あります。

痛いんです

  • 投稿者:ゆき子 (2012-02-16 (木) 07:55:30)

こちらにあまり「痛い、痛い。」と書くのも大人げないので
mixiの方だけ思う存分痛がってます。
いえ、骨折ではありません。
四十肩が悪化したのです。
だましだまし使っていましたが、
ある朝激痛が走ってそれ以来夜も眠れない痛さ。
何とか薄らいではきましたが、可動範囲は腕を下げていると前後10cm。
手先は何とか動きます。
なのでお子さんの宿題、曜日がひどい字で書いてありますが
どうかご容赦ください。

日本全国インフルエンザ警戒注意報

  • 投稿者:ゆき子 (2012-02-11 (土) 10:07:33)

日本全体がインフルエンザ警戒注意になっています。
本市場・横割教室の生徒さんも何人かかかっています。
医師の許可が出るまで登校は中止ですので、
教室への出席もそれに準じてください。
また、学校内ではマスク着用が義務づけられているようです。
教室内でもできる限りマスクを着用してください。
持ってこない人には差し上げます。
教室へはいるときには手指を消毒してください。

マスクの着用をお願いします

  • 投稿者:ゆき子 (2012-02-06 (月) 19:53:13)

いよいよインフルエンザや風邪が流行ってきました。
インフルエンザは医師の許可がないと登校できません。
従って公文の教室も必然的に欠席となります。
許可が出れば登校もできますし、公文教室にも来ていただけます。
ただし、咳などが残っている場合は大事をとって
あと1回くらい欠席するか、ご家庭の判断にお任せします。
また、風邪を引いても熱が出なくなれば、
教室に来られてもかまいませんが、
その場合は必ずマスクをご着用ください。
来るときはマスクをしていても、
教室に入るとはずしてしまう人がいます。
これはとんでもないことです。
咳の飛沫や鼻水がどこに飛ぶかわかりません。
マスクは自分が風邪を引かないために
着用するということもありますが、
引いてしまった人が他の人にうつさないためのものでもあります。
どうかマスクは着用したままでいてください。

また教室や外から帰ったら
入念な手洗いとうがいをお願いいたします。
これだけでも感染はかなり防ぐことができます。

寒~い!

  • 投稿者:ゆき子 (2012-02-02 (木) 22:08:45)

それにしてもここ数日はたいへんな寒さです。
なるべく教室も暖めておきたいのですが、
暖まるまでに時間がかかります。
雪も降らない地方でこんな事を言っていては
罰が当たりそうですね。
とにかく暖かくして風邪を引かないようにしてください。
受験生が家族にいる人は余計に気をつけましょう。

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional