公文式教室で学ぶ、家で学ぶ、自分で学ぶ きっとできる!だからがんばる。

diary201604

4月の日誌

2教科だと子供が大変?

  • 投稿者:ゆき子 (2016-04-25 (月) 22:15:37)

いやいや、1教科に慣れてしまうと、2教科に増やす時が大変。
大方「国語は家で教えられるので。」と言われて
算数だけ学習というケースが多い。
(国語1教科というケースもあるが)
しかし考えてみてほしい。
算数の教科書は日本語で書いてあるのだ。
小学校1年生の教科書は
国語では「あ・い・う・え・お・か・き・く・け・こ」
なんてやってるにもかかわらず、
算数の教科書には問題が「日本語」で書いてある。
これって矛盾してません???

国語のできない子が今とても多いです。
ゲームばかりやっていて本を読まない。
新聞を取っていない家も多い。
ニュースはスマホやTVで見るからいい。
いえいえそれでは思考する力は育ちません。
「できる子の家の居間には辞書と百科事典と地図帳がある。」
そして何より本がある。

以前「本を読まなきゃだめだよ~。」と言ったら
「僕の家には本がない。」といった子がいました。
6年生でも3年生くらいの国語力しかありませんでした。
先が思いやられます。

自立できる子にしたい

  • 投稿者:ゆき子 (2016-04-21 (木) 07:31:48)

最初から自分から進んでやる子なんていない。
いるとしたらその子は勉強ばかりでなく
ほかのことでもかなり自立しているはずだ。
「言わなきゃやりません。」だったら「言って」ください。

何年生になったから一人で、何も言わなくてもできる、
というわけではありません。
自立でさえも個人別。
もしかしたら中学生になっても言わなきゃやらないかもしれない。
幼稚園児でも「一人でできるよ。」と言うかもしれない。
計画的に自分でどうすればいいか考えて、
時間の配分や物事の順番を考えて、
実際に行動に移す。
もしかしたら大人だって
そう完璧にはできていないかもしれない。

でも、みんな例外なく大人にはなる。
大人になったときに、仕事をきちんとできればいい、
それまでは修行の積み重ね。
そう考えればいいのです。

いつ収まるのか…

  • 投稿者:ゆき子 (2016-04-18 (月) 20:50:41)

まだまだ続いている熊本の地震。
早く、少しでも早く収まってほしい。
生きた心地がしないだろう。
熊本にもたくさんのくもんの教室がある。
みんな無事で、一日も早く今までと同じように
学習ができるようになってほしい。
何にもなくて、毎日無事で、いつものように勉強ができるって
本当にありがたいことだよね。

一日も早い復興を

  • 投稿者:ゆき子 (2016-04-17 (日) 16:51:06)

起きる起きると言われている「東南海地震」。
そっちではなくて今度は九州。
最初に起きたのは本震ではなく前震で、
あとから起きたほうが本震。
おまけにこれまで400回も起きている小さな地震。
屋内は怖いからと外で寝泊まりする人たち。

亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、
行方不明の方々が無事で見つかりますように。

一日も早い復興をお祈りします。

「写す」という心理

  • 投稿者:ゆき子 (2016-04-15 (金) 14:27:09)

一度教室でやった同じ個所を宿題に出すと、それを写して来る子。
もしくは、同じところを出すと同じように写して来る子。
だから間違いの個所が同じになる。
それだけならまだしも、以前には
一行ずれて写した子がいた。思わず笑ってしまった。
写す個所を探すより自分でやったほうが早いだろうに。

新入学・進級おめでとうございます

  • 投稿者:ゆき子 (2016-04-08 (金) 18:42:33)

7日はあいにくの雨でしたが
午前中に中学校、午後に小学校の入学式が行われました。
新入学背にの皆さん、おめでとうございます。
緊張しましたか?
今日はまだ第1日目。
週明けから授業が本格的に始まりますね。

進級した皆さんもおめでとうございます。
新しい先生や新しいお友達、なんだかワクワクしますね。

くもんの学習は春休みでもたゆまずに続けられましたか?
学校の良いところは、新学期が来れば今までをリセットできるところです。
でもくもんの良いところは、継続ができるというところです。
3年生で苦手なところが出てきても、
4年生になってもそれを取り返すことができるのです。

そして、大事なことは目標を持つ、ということです。
今月は何枚学習しよう、ここまで進もう。
目標を持てばそれに向かって努力することができます。
「3月末までにここまで進もう。」と先月目標を示した
進度上位者たちはほぼ全員が到達できました。

そこでやはり目標を自分で考えるということが
本当に大切なんだと思いました。
皆さんに到達目標を聞いて、成績表に記入していきます。
じっくり考えておいてくださいね。

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional