公文式教室で学ぶ、家で学ぶ、自分で学ぶ きっとできる!だからがんばる。

diary202105

5月の日誌

本日23日(日)は英語検定でした。

当教室からは5級1名と、3級1名(こちらは外部からですが)の受験でした。5級の最年少は小学校1年生。椅子に座ると足が床に届きませんでした。でも頑張って受験してました。皆さん受かると良いですね。少し前から「満点賞」ができたようで、横割から1名、本市場から1名の受賞者が出ました。おめでとうございます。 -- ゆき子 2021-05-23 (日) 20:10:52

これは、ほかの教室の話です。

新学期になってから、新中1生が公文教室に来たそうです。6年生までは「G研教室」で学習していたという事です。(G研教室の非難をするつもりは全くありません。)
2教科合計で小学生は8,800円です。大変リーズナブルですね。おまけに、教科書中心で、「計算ばかりやるのではなく、文章題で考える力をつけます。」とても良い方法です。ですから、べつに「G研教室」で学ぶことは、あながち良くないわけではありません。本当の力が付くのなら、どこで学習しても全く問題はありません。その新中1生は長い間「G研教室」で学習していたにもかかわらず、計算スピードも、正解率も、文章題の理解度もお手上げ状態だったようです。中学生となると、学科ごとの宿題・部活動・定期テストなど多くのことに時間が取られます。はっきり言って、ゆっくり計算力を付けている暇はないのです。せめて、小学校のうちにしっかりとした「計算力」さえつけておけば、その上にいろいろな力をつけてあげられたのに、とその教室の先生は、思われたそうです。 -- ゆき子 2021-05-13 (木) 09:28:08

1,2年生の課題で最も大事なこと

一斉授業の学習に慣れることです。こどもは集中力が5分ももちません。でも、5分の集中が大切なのです。先生は遊びと学習の違い、遊び時間と授業時間の違いを明確に示し、厳しさとやさしさのなかに、担任への安心感や信頼を子供が感じだすと、学習規律が高まっていきます。保育園や幼稚園は生活面での自立の課題を優先させていますが、まだ1年生だからといって、小学校に入学してからも同じようなことをしていてはだめだと私は考えています。学校は学習するところです。学習によってきたえられた脳の働きによって、自分を律し、自分の生活を整え、自分の能力をうんと開花させる術を学ばなければなりません。
1年生の学習面の課題は、正しく鉛筆を持ち、文字を書き順通りに覚え、書くこと、そして大きな声で音読ができること、繰り上がりのある足し算と繰り下がりのある引き算が暗算でできることです。最近の脳科学の進歩で、人間の前頭前野(脳の中で最も重要な部分)を鍛えるのに最も優れた方法は、音読と単純計算だということが証明されています。
公文でまず国語、算数をしっかりやって、一人でやっているからいいではなく、しっかり間違いなくやれているか、お父さんお母さんがしっかり見てあげることが大切です。間違った答えを正解だと勘違いしている子、ページを飛ばして気が付かない子、挙句は答えをを丸写ししている子等々います。しっかり目を離さないで確認してください。基本がしっかりできれば、できるなりに課題をうんときたえ、習熟させてあげることがだいじです。学習で鍛え、学習規律が成立し、きっちりとしつけられると、2年生になった子供たちはこれからどんどん伸びますが、学習によって心地よく鍛えられていないと、2年生の後半から子供たちは赤ちゃん返りならぬサル返りを起こします。
授業と遊びの区別がつかず、ガサガサ、ざわざわ騒がしくどんなに注意しても聞き入れません。まさに猿ヶ島状態になります。
ご家庭でも次の点に十分注意してほしいものです。
①自己抑制力は脳の前頭前野を鍛えることで発達するので、「読み・書き・計算」で子どもの脳を育てること。
②ゲームは脳に悪いので、親もゲームで一緒に遊ばない・一切やらせないという、毅然な態度で対応をお願いしたい。(ゲームが脳に与える悪影響について:半ゲーム脳人間タイプの人 テレビゲーム、携帯型ゲームを小学校から大学生になるまで週3~4日、1日1~3時間やった場合は、ふだんから前頭前野の働きが低下してしまっている状態になってしまっている。症状としては、少しキレる、自己ペースといった印象の人が多い、集中性があまりよくない、物忘れも多い)
-- 公文スタッフ♂ 2021-05-06 (木) 11:41:32

◇辞書VSスマホ

今日の朝のニュースの中で、
「スマホ脳」についての話がありました。
辞書とスマホを使って言葉を調べる時、
脳にどのような変化があるか調査するものでした。
辞書を使った時の方が、スマホを使った時より
脳の血流が活発になるそうです。
また、その後どれだけの言葉を記憶しているかも調べられた結果、
スマホで調べた言葉はほとんど記憶されていなかった、
という結果が出ました。

このことは何を意味するでしょうか?  -- ゆき子 2021-04-28 (水) 13:34:24

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional