公文式教室で学ぶ、家で学ぶ、自分で学ぶ きっとできる!だからがんばる。

FrontPage

小さなお子さまこそ公文式教室へ

はじめての習い事でも大丈夫!

95.1%が満足するKUMONの幼児教育

東京大学新聞社が、小学生の頃、学習塾に通っていた現役東大生・東大院生男女137名にアンケートを取ったところ、およそ3人に1人が子どもの頃「公文式教室」に通った経験を持つことがわかりました。
また、公文式で伸びたと思う力に関しては、計算力や基礎学力はもちろん、「やりぬく力」「集中力」「目標に向かって頑張る力」などが伸びたと回答しています。

公文式にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。コロナという思いもかけない災いにより本当に大変な日が続きますが、お互いに感染しないよう頑張っていきましょう。

本市場教室:火曜日午後3時から7時、木曜日午後2時30分から6時30分、横割教室:月曜日・水曜日午後3時から7時となります。

     ***********アクセスカウンター**************

トータル昨日今日
2486092936

富士市の公文式 本市場・横割教室です。

ゆきこくもんは、静岡県富士市の本市場町と横割に教室があります。

公文式は子どもたちにどんな力をつけてくれるのでしょうか。
算数・数学力・国語力そして英語力という教科力がつくのは、言うまでもありませんが、公文式はこれらの教科力のほかにも大事な3つの力をつけてくれます。
ひとつは反復練習力です。未知の問題に接したとき、その間題が解けるようになるまで繰り返して練習する、ねばる力をつけてくれます。次のひとつは、特に国語や英語で身につくものですが、未知の言葉に出会ったとき、その言葉の意味を想像する力です。この力は本や文章を、速く深く読めることにつながります。そして、最後のひとつは、自習する力です。未知の問題に直面したとき、先ほどの反復練習力と言葉の意味を想像する力と相まって、この自習力が抜群の効果を発揮して、考える力・考えぬく力をうみ出してくれるのです。

本市場教室

画像の説明
画像の説明

横割教室

画像の説明
画像の説明
指導暦50年以上のベテラン指導者および経験豊かなスタッフが
子どもたちの夢実現のためのお手伝いを精一杯いたします。
公文をやってよかった!
公文を続けてよかった!
この教室へ来てよかった!
と思ってくれるような教室作りを目指しています。

モチベーションをあげるために。

「今何をするべきか。目標達成への道は1つ」
ここは何をするところか。
そのためにいまどうするべきか。
私は子どもたちにしっかりと自覚させます。
忘れ物や、約束破りは許しません。
約束を守れる、きちんとした、大人になってほしいからです。
教室では、一人ひとりと真剣勝負。
つい夢中になってしまいますね。
「真の教育者を目指し、子どもたちを見守り続けます」
夢の実現のためにも
「子どもにはそれぞれに可能性があると信じています」だからこそ子どものやる気を引き出し、その気持ちを学ぶ楽しさに変えて、限界を決めずに伸びるだけ伸ばしてあげたい。そして公文で積み重ねた努力、身につけた力が、いつかやりたいことを見つけたときの後押しになるようにと願っています。「学校の先生になりたい」「獣医さんになりたい」「アイドルになりたい」…子どもたちの夢はさまざま。自分の進むべき道を見つけ、しっかりと歩んでいける力を培えるようにと、先生は一人ひとりを温かく見守っています。

ゆきこのブログ

☆☆ 今年もありがとうございました ☆☆

ご家庭のご理解、ご協力に深く感謝いたします。
公文の学習は、先生と生徒だけでは成り立ちません。
ご家庭のご理解と、ご協力がなければ
子どもさんは伸びません。
行ってるだけで安心していては、本当の力はつきません。
「宿題をやらせるのが大変です。」
「いくら言っても、自分からやりません。」
ですよねえ、よおくわかります。

以前にも書いたと思いますが、
入会早々
「うちは商売をやってるので
子どもの勉強は見てやれません。
ですから家庭での宿題は、出さないでください。」
と言われたことがあります。
いや、そういうお考えでしたら、
家庭教師とか、そういうところに行かれたら
いかがでしょう?
と申し上げましたが、
「ここが近いので。」と入会されました。
結局1か月で辞めました。

ご家庭のご協力は、
決して強制するものではありませんし、
全部が全部協力できるご家庭ではないことは、
百も承知です。
でも、気持ちの上だけでも良いのです。
それはお子さんを見ることに、つながるからです。
「自分の子どもなんだから、見るのは当たり前でしょ。」
と言われそうですが、
今、この子がどんなことを学習しているか、
どんなことに興味を持っているか、
それを知ることは、とても大きな喜びと思います。

新しい年が近づいています。
いろいろなことに興味を持ち、好奇心を持つことは
心の健康につながります。
心も体も健やかで、楽しい一年にしたいですね。

どうぞ、皆さま良いお年をお迎えください。

-- ゆき子 2024-12-24 (火) 10:45:25


☆☆ 暗くならないうちに帰れるように ☆☆

最近は4時半頃が日没です。
暗くなり始めると、
あっという間に真っ暗になってしまいます。
先日も「早く帰らないと、お母さんに叱られる…。」
とべそをかいた子がいましたが、
学習の時間を見越して、早く来てください。

また、あらかじめ時間を計ってのお迎えは、
全部が終わらないうちのお迎えと
なってしまうことが多いです。
「お迎えの電話はしてはいけない。」
と言われているようです。
ワン切りでもかまいませんので、
教室での学習が、完全に終われるようにお願いいたします。

蛇足ですが、休会・退会のお申し出は
その月の15日までにお願いいたします。
29,30,31日またその月最後の学習日に、
「今月いっぱいで。」と申し出られましても、
来月分の会費引き落とし手続きが、既に終了しております。
その場合、次月の入金確認後の返金となりますので
ご了承ください。 -- ゆき子 2024-12-13 (金) 15:34:07

☆☆ インフルエンザ流行り始めています ☆☆

急に寒くなって、インフルエンザ等の感染症が
はやり始めました。
コロナも少しずつ増えているようです。
日の入りもだんだん早くなり、
3時半過ぎにはもう日が傾き、
4時過ぎると薄暗くなってきます。

本市場教室は学校帰りに寄る人も多いですが、
横割教室は学校からかなり離れているので、
一旦家に帰ってから来る人がほとんどです。
横割も、家に帰ったらできるだけ早く来てください。
特に1人で帰る人は、
必ず日のあるうちに帰れるようにしてください。

事件や事故など、何かあってからでは遅いのです。

-- ゆき子 2024-12-07 (土) 13:16:15

だいぶご無沙汰してしまいました。

☆☆ 10枚やる子と、「5枚にしてください。」と言う子 ☆☆

算数はA教材以下は、
できるかぎり1回10枚やってもらっています。
宿題(家庭学習)もできるかぎり
一日10枚を目標にしています。

なんとかかんとか10枚がんばる子と、
早々に悲鳴を上げて、
「5枚にしてください。」と言う子。
10枚できる力がないから、
「5枚にして」と言うのだから
「そこを頑張って、10枚やろう。」とは言いません。

10枚できる子は、頑張って乗りこえていくと、
最初は10枚で20分かかっていたのが、
18分になり、15分になり、
進むにつれて難しくなっていくのに、
時間が15分、12分と短くなっていくのです。

でも、「5枚にして。」と言った子は、
いつまでたっても、10枚やる時間が短くはならない。
それは5枚やることになれてしまっているから。
5枚を超えるころから、「あと何枚?」と数えたりする。
そんなことやってる暇に、どんどんやれば良いのに。

A教材以下をやってる人は、
積極的に10枚やってください。
-- ゆき子 2024-12-03 (火) 21:03:35


認証コード(6449)


  • New!!小6・中3、全国学力テスト(朝日新聞報)
    • 文部科学省は7月29日、小学6年生と中学3年生を対象とする全国学力調査の今年度の結果を発表しました。静岡県では中学3年は国語、数学ともに全国の平均正答率を上回ったが、 小学6年では国語、算数ともに全国を下回りました。24年度の全国学力テストは、小学校国語では「話すこと・聞くこと」「書くこと」の領域では全国平均を上回ったが、「読むこと」は全国の平均正答率より1・9ポイント低かった。小学校算数は全区分で全国平均を下回り、特に「C変化と関係」はマイナス2・3ポイントでした。
      新聞を読むほど成績アップ!
      児童生徒の新聞を読む頻度を分析したところ、平均正答率は「ほぼ毎日」が最も高く頻度が下がるにつれて正答率も低くなる傾向があり、「ほとんど、または全く読まない」小中の国語と算数・数学の両方で正答率が最低。小6では「ほぼ毎日」よりそれぞれ10ポイント以上も下回るなど差が顕著でした。
      公文生のご家庭では、新聞は取っていますね?お子さんにも読ませ聞かせていますか?

      SNSの悪影響
      平日に携帯電話やスマートフォンを使ってSNSや動画視聴をする時間を尋ねたところ、「1日あたり3時間以上4時間未満」と答えたのは小6で8.7%(前回22年度比で0.1ポイント減)、中3で14.2%(同0.4ポイント増)。「4時間以上」は小6で11.8%(同0.9ポイント増)、中3で17.9%(同2.5ポイント増)。中3では「3人に1人が3時間以上」という結果になった。
       また、SNSなどの使用時間と、各教科の平均正答率も調べた。どの学年どの教科でも、使用時間が長いほど、正答率が低くなる傾向がみられた。特に差があったのは中3数学。使用が4時間以上のグループと30分より少ないグループでは、平均正答率が18.5ポイント違った。最も差がなかった中3国語でも、12.3ポイント差があった。
      使用3時間以上の子、勉強時間少なく
       使用時間と、授業以外の勉強時間との関係も調べた。使用を3時間未満と3時間以上のグループに分け、平日1日あたり30分以上勉強していた割合を比較。使用時間が短いグループのほうが勉強している人が多く、小6で13.8ポイント、中3で14.1ポイント差があった。
       平日休日問わず、勉強時間が長いほど正答率が高い傾向にあることは、今回の調査でも明らかになっている。しかし、1日30分以上勉強している割合は、小中とも21年度から減り続けている。
       SNSなどの使用時間の増加は勉強時間の減少、ひいては学力低下につながっていいます!

  • 中3、全国平均上回る全国学力テスト(朝日新聞報)
    • 全国学力調査 小6、算数は下回る
      今年度の全国学力調査の結果
      1.新学習指導要領は2021年度から導入!
      2021年、中学の学校教育が大きく変わります。
      今回は中学校の新学習指導要領について詳しく解説します。学習指導要領とは文部科学省が定めるカリキュラムのことです。

      子どもたちが社会の中で生きていくために必要な知識、思考力を身に付ける必要があります。時代の流れは大きく変化しており、従来の教育課程では不足する点も多くなってきました。

      そのため、中学校では2021年度から新学習指導要領が導入されます。

      いよいよ変更も目前となりましたが、これまでとは何が違うのか、何を求められるようになってきたのかを把握しておくことは大切です。
      2.必要なのは知識・思考力・人間性

      中学校の新学習指導要領は、知識、思考力、人間性を高める内容になっています。それぞれについて詳しく解説します。

      2-1.知識・技能を高める

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional