公文式教室で学ぶ、家で学ぶ、自分で学ぶ きっとできる!だからがんばる。

diary201211

11月ブログ

何歳になったら一人でできるか?

  • 投稿者:ゆき子 (2012-11-20 (火) 10:22:04)

幼稚園年中さん。
宿題をちゃんとやってくるのはいいが
1枚分やってなかったり、途中までしかやってなかったり。
国語は良いが算数が特に目立つ。
同じような問題の繰り返しで、飽きるということもあるんだろう。
お母さんと話をしたら
「このところずっとそばに付いてるんじゃなくて
自分でやらせてみたんです。」とおっしゃる。
確かに自立を促すにはそのほうがいいし、
いつまでも一緒にやっているわけにもいかない。
しかし、その子その子によって自立の時は違うので
何歳だから何年生だから、もう自分ひとりでできるだろう、
というのは当てはまらない。
げんに4年生でも、あとで親が確認しないと
まあ適当に答えを書いてある、なんてのもいる。
特に国語は、見てないときっちり自分では読んでやらない。
さすがに大人になってからそういう人はいないから
いつかの段階で自分でやるようにはなる。
それがいつであるかは、その人その人によって違うということを
肝に銘じておかなければならない。

大事なことは。子供は親に喜んでもらいたい、
親を喜ばせたい、と無意識に思っている、ということだ。
自分に関心を持ってもらいたいと思っている、とも言える。
一人でできるようになってもらわなくちゃ、
いつまでたっても自立できない、と親が考えていても
「一人でやってごらん。」と言われたら
子どもは突き放されたように感じてしまう、ということもありうる。
難しいところだ。

「一人でやるから見てないで。」と言われてその通りにしたら
いちばん最初の上のページと問一番最後のページだけやって
図々しくも「やりました。」と提出した例もあるくらいだから。

家庭教師ではできるようにはならない

  • 投稿者:ゆき子 (2012-11-11 (日) 22:07:00)

まあ、よっぽど優秀な(東大程度の)家庭教師なら別かもしれないが。
でも自分ができる人ってのは、人ができないのは不思議だろうから
それほど良い教師にはなれないかもしれない。

さて、「塾をやめて、家庭教師にお願いすることにしました。」
良いですけど、期待したほどのことはないと思いますよ。
家庭教師ならその子のためだけに教えてくれるわけですから
「わかった」ような気分にはなります。
学校の先生よりは、丁寧で優しい(かもしれない)ですから。
この「わかった」ような気分、というのが一番危ない。
教えるほうも、教わるほうも、できそうな気になってしまうから。
それでもできるようになったかどうか、
確認してくれる家庭教師ならまだましと言えそうです。
ほとんどの場合、教えっぱなし。
確認は学校のテストで、ということになる。
たかだか週1~2回、
1回につき多くても2~3時間の「一緒に学習する」だけで
いったいどれだけできるようになると言うのか?
そんな無駄な事をするよりも
毎日コツコツ学習して、少しでも先へ進んでおいたほうが
絶対に本人のためなんですよ!
英語だって、小学生で英検5級4級を取らせてくれる家庭教師が
どこにいるんですか?

怒られたって分からないものは分からない

  • 投稿者:ゆき子 (2012-11-06 (火) 11:38:30)

「なんでわかんないの?!」
そう言ってお子さんを怒ったことはありませんか?
なんでって聞かれても、わからないものは分からない。
わかるまで考えなさいと言われても
考えても分からないから、
子どもは「わからない。」って言うんですよね。
「前に教えたじゃない。」でも忘れるんです。
教えられたことを全員の子が全部覚えていれば
世界中は天才ばかりになってしまいます。
覚えるまで、わかるまで
しっかり教える、
忘れたらまた教える、
それしかないんじゃないか、
と最近は思うようになりました。
ただし、覚えようとする意欲がないのは困ります。
「しっかり覚えておこう。」
そう言うだけで、ちょっとは覚えています。
ちょっと覚えることを少しずつ増やしていきましょう。

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional