公文式教室で学ぶ、家で学ぶ、自分で学ぶ きっとできる!だからがんばる。

diary201410

10月の日誌

3歳から始めた

  • 投稿者:ゆき子 (2014-10-18 (土) 09:21:15)

お姉ちゃんをお迎えに、お母さんと一緒に来た幼児さん。
3歳になりましたとうかがったので
「そろそろ公文やる?」と聞いたら
「やらない!」あらぁ、ショック!

「3歳になったので来ました。」
その子たちがもう5年生。
一人は3教科とも3学年先、もう一人は1学年先。
こんなに小さかったのか。
でもちゃんと椅子に座ってもいられたし、
こっちの言うこともわかって指示通りにできた。
コミュニケーションさえできれば学習はできます。
字は書けなかったけど、少しは読めました。

田舎は「幼児教育なんて。」という声が多くて
伸びる時期を逃してしまうのがホントに残念。

外国人のための日本語教室 再開します

  • 投稿者:ゆき子 (2014-10-10 (金) 16:51:56)

6年くらい前ブラジルから来た青年が
公文で日本語をやりたいということで、
1年半くらい通ってました。
熱心な青年で日本語検定も自分で受けて、
弟も紹介してくれて一緒に学習してましたが、
景気が悪くなってブラジルに帰国してしまいました。

2週間くらい前に書写の先生からのご紹介で、
日本で結婚して子どもさんもいるフィリピンの方が
書写を学習していたけれど、
どうも自分のやりたい日本語とは違う、ということで
公文の日本語とはどういうものかと教室を見に来られました。

5~6年前とはまた日本語教材も違っていて、
また新しくこちらも勉強のやり直しです。
日常生活には困らない程度の会話ができる外国の方は
たくさんいらっしゃるでしょうけれど、
日本の書類を書いたり読んだり、
学校からのお知らせが理解できたりするようになるには、
結構長い時間もかかります。
系統的に順番に勉強していけば、だんだんできるようになります。
外国人のお友達がいる皆さん、
公文の日本語学習をぜひお勧めください。

勝手に変えるな!

  • 投稿者:ゆき子 (2014-10-08 (水) 22:13:02)

今日の横割教室。
算数D教材の二桁の割り算を学習中の小4、Mくん。
101から5枚というところを、宿題には81からを入れておいたら
勝手に差し替えて、ちゃっかり81からやり始めて知らん顔をしている。
84までやったところで、こちらが気がついた。
もう一回101からやりなさい!まったく!
どうしても「やらされてる感」が抜けないかなあ?
もっとできるようになりたいとか、
難しいけど自分で考えてみるとか、
そう言う気持ちが持てるようにしてやりたいけれど、
ある程度できるようにならないと、
そういう気持ちが持てないんだよねえ。
そして、かなりできるようになった子でも、
最近の子は何とか自分でやってみようという気概が見える子が少ないなあ、
というのが、ノーベル賞受賞者のインタビューを見ながら
考えている今の気持ちです。

大渋滞!!!

  • 投稿者:ゆき子 (2014-10-06 (月) 20:52:43)

横割の教室を終えて、
次回のセットも終わっても7時前だったので、
ラッキー、早く帰れそうと思ったが大間違い。
蓼原大橋へ出るのに左折するが、
信号が変わるのを何回待っても、前が詰まっていて曲がれない。
仕方がないのでUターンして踏切を渡る道を取った。
しかしそこからまた渋滞。
吉原本町へ出る道が混んでいる。
何とか抜けて根方街道へ出たらやっと空いた。

自宅へ着いたら、東海道本線・身延線両方とも不通と言う。
それで混んでいたんだな。
スタッフの内田先生は渋滞に巻き込まれずに
帰宅できたでしょうか。
心配です。

台風が来ていますが

  • 投稿者:ゆき子 (2014-10-06 (月) 09:26:19)

台風がちょうど今富士市近辺に来ています。
たぶん学校は休校になっていることと思います。
午後までには通過してしまうと思いますので、
横割教室は通常通り行います。
来室の折には増水した川などに近づかないよう、十分注意してください。

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional