公文式教室で学ぶ、家で学ぶ、自分で学ぶ きっとできる!だからがんばる。

diary202307

diary202307

☆☆ 国語が、算数の文章題ができません ☆☆

ちょっとたて続けに、3件ほどご家庭から
「計算はすごく早いんですけど、国語ができません。   
 算数の文章題なんか、
 数字を何とか操作してるだけみたいです。
 ちゃんと読みなさい!と言ってるんですけど。」
という話しを聞きました。

読めないんでしょうね、多分。
読んで理解できてない。
そういう子は、国語も
「わかんない、わかんない、教えて、教えて。」
とばかり宿題学習の時も言ってるんでしょう。

まあ、高度な教材に進むにしたがって、
自分で読まなきゃどうにもならん、
ということに気が付いて、
多くの子は、自分で読むようになります。

それ以外の子は、懇切丁寧に教えてくれるところが良い、
とか言って、丁寧に教えてくれる塾などに移り
この先ずーっと自分で読むこと
自分で考えることををしないまま、
誰かが代わりに読んで、
自分が理解できるようになるという
恐ろしい幻想を抱いて行くわけです。

最近日本人の質が低下してきた、
もしくは、できる人間とできない人間が両極端に増えて、
中間層がいなくなってしまった、
その原因はそういうところにあるのかもしれません。

「本を読みましょうね。」と言ったら
「うちには、本がない。」と返答されて、
二の句が継げなかったことがあります。
家庭に本がない、親自身が本を読まない、
親子ともども、本を読んでる時間なんかない。

深い思考も、他を思いやる気持ちも、
行った事が無くても、したことが無くても、
想像できる力も、本を読んでこそ培われるのに。
 -- ゆき子 2023-07-28 (金) 14:19:52

☆☆  今日はオブジェの授賞式  ☆☆

画像の説明
授賞式にお越しいただいた皆様、暑い中お疲れ様でした。
オブジェ獲得者の皆さん、おめでとうございます。
メダル獲得者の皆さん、来年はオブジェに昇格できるよう
がんばってください。
本市場教室からはKくんが、発表してくださいました。
Kくん、立派な発表でした。
ありがとうございました。

多分来年もその先も、
この授賞式は執り行われると思います。
どうか、できるだけ多くの皆さんに参加していただきたい。
そのためにも、毎日学習を習慣化し、
少しでも高いところを目指してください。 -- ゆき子 2023-07-23 (日) 13:39:51

☆☆ 熱中症には十分ご注意ください ☆☆

ここ数日の異常な暑さには、本当に悩まされます。
日本は「温帯」ではなく、
「亜熱帯」か「熱帯」になってしまったようです。

熱中症はあなどれません。
死亡例もありますし、以前テレビで見た高校生は
熱中症後に脳に損傷を受け、
ほぼ寝たきりになって、本当にお気の毒でした。
子どもさんは自分の状態がわからず、
よほどひどくなってから、
気が付くこともあるようです。

22日(土)からは学校も夏休みに入ります。
楽しい夏休みですが、
新型コロナ感染症も、静岡県では注意報が出ています。

どうか、皆様くれぐれもご注意ください。

-- ゆき子 2023-07-18 (火) 21:11:42



☆☆ 夏の体験学習始まります ☆☆

以前は、40日間の学習を1か月分の会費でできましたが、
数年前から、通常の体験学習と同じに 
「続けて2回の教室学習が無料でできる」に変わりました。

お友達、ご兄弟にお勧めください。

ただこのところ、申し込みがあったので、
メールで連絡したところ、
「やります。」でもなければ
「もうやりません。」でもない、という例が散見されます。

お申込みいただいた時点で、
教室でも診断テストを用意し、
やれそうな教材を用意いたします。
「何となくも申し込んで見たけど、
 子どもが行きたがらないからいいや、
 どうせタダだし。」

そういう考えでは、困ります、 -- ゆき子 2023-07-10 (月) 13:54:17




やり方や理屈やきっかけを教わるのは学校で

やり方や理屈やきっかけを教わるのは学校で、

出来るように、習熟するのは、家で、自分で、ご家庭で。

学校で教わってるんだから、できるようになるなんて、
考えないほうが良い。

ずっと前に一人のお母さんからこう言われた。

「以前学校の先生にこう言われたことがあった。
『お宅のお子さんは○○がまだしっかりできません。
ご家庭でちゃんと見てやってください。』
学校って教えるところじゃないんですか?」

教えるところではあるかもしれないが、
出来るようにする所ではないことは、
しっかり頭に入れておいたほうが良い。

35人の児童が全員出来るように教えていたら、
1年が1000日あっても足りない。
1回聞いただけで全員がわかれば、365日で足りる。
35人いたら35通りの理解力がある。
10回聞いてもできない子は確かにいる。

この子が何回聞いたらできるようになる子なのか、
その見極めも大事。
10回聞いても分からなかった子が
練習を繰り返したら3回聞いてわかるようになった。
でも、その練習を繰り返すところは学校ではない。
-- ゆき子 2023-07-08 (土) 19:42:48

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional