diary202407
diary202407
☆☆ なぜ1教科? ☆☆
以前は最初から複数教科で申し込むかたがほとんどでした。
最近は「算数1教科で。」「英語だけやります。」
「算数はできるし、読解力がないので、国語だけにします。」
そのご家庭の考えもありますから、
「そうですか。」と、まったく反対はしません。
でも1教科学習というのは、
行き詰まってしまうと逃げ場がありません。
一つの教科が苦手でも、もう一つが得意だったら、
そっちを褒めることができます。
一般的な考えとしたら、
苦手なのだけやれば良いだろうとなりますが、
得意なものを伸ばしつつ、苦手なものを克服していく方が
ストレスがありません。
よほど小さいお子さんなら別ですが、
ある程度の年齢になったら、複数教科をお勧めしますね。
まだ、本市場教室を始めたばかりの頃でした。
最初「算数だけで良いです。」と言って始めた人。
学年を超えて難しくなり始めたら、
「算数難しいので、国語にします。」
国語はもともと、
良~く読まなければできない教科なので、
学年も超えることなく、
「難しくなったので、英語にします。」
英語はもちろん全然できるようにはならず、
「くもんはコストパフォーマンスが良くない。」
「コストパフォーマンス」という言葉が
まだ珍しく感じられる頃でした。
「コストパフォーマンス」というほど
コストをかけてないけどなあ、と思った出来事です。
結局、その子は算数も国語も英語も、
「できるようになったなあ。」
という実感が感じられなかったのは、
本人にも、ご家族にも、指導者にも
残念というほかはありませんでした。 -- ゆき子 2024-07-26 (金) 14:46:00
☆☆ 早めに来てください ☆☆
夏休みに入りました。
最近では、「夏休みだから頑張ろう!!」
というのではなくて、
「夏休みなんだから、休みたい。」なんてのがいて、
そんなのに限って 普段頑張ってるかと言えば、
ぜ~んぜん頑張ってはいないんだよねえ。
でも、まあ、そのご家庭の考えかともあるでしょうから、
一切強制は致しません。
時間はたっぷりあるんだから、
午前中1回午後1回学習するっていう手もありますよねぇ?
さて、このところの暑さ、
涼しくなってから行こうかな、と思っていても
陽が落ちてもなかなか涼しくはなりません。
幸い教室は、エアコンが付いて涼しくしてありますから、
(2020年6月以前の横割教室は、
エアコンを付けていませんでした。
よくやってたなあ、と思います。)
できるだけ早く来室してください。
お互いのためにも、
ちゃっちゃとやってしまいましょうね。
特に、本市場教室の木曜日は
できるだけお早めにお願いいたします。
(指導者の稽古事が、
ちょっと時間が早まってしまいました。
ご協力よろしくお願いいたします)
-- ゆき子 2024-07-22 (月) 13:40:58
紙教材とタブレット教材の学習を比較
タブレット教材のメリットとデメリットを理解したうえで気になるのは、紙教材とタブレット教材の違いではないでしょうか?
ここでは、紙教材とタブレット教材の学習について、その特徴を比較し、解説します。
紙教材とタブレット教材のメリットを表で比較!(小学生向け)
紙教材の学習
手を動かして書くことで記憶に残りやすい
文章や文字情報を記憶しやすい
学習の全体像が見える
下線を引く、書き込む等、自分に合った形で学習しやすい
目が疲れにくい
学習したと実感しやすい
タブレット教材
写真・イメージ、色や形等、視覚的な情報を記憶しやすい
退屈せず、ゲーム感覚で楽しく学べる
苦手な問題をピンポイントで学習できる
画面を操作して図形や表を動かせる
動画やアニメーションで学習できる
丸つけ、採点、解説が自動
紙教材のメリットは、手を動かして書くことで、学習内容が記憶に残りやすい点。下線を引く、書き込む、自分なりにまとめる等、自分に合う形で学習でき、学習方法によっては勉強した内容を「まとめる力」も身に付きます。また、体系的に学習しやすく、勉強している内容の全体像を把握しやすい点もメリットです。電子画面を見続けることがないため、目が疲れにくい点も嬉しいポイント。
紙教材とタブレット教材のデメリットを表で比較!(小学生向け)
紙教材の学習
集中力が続かない場合がある
退屈しやすい
自分で学習する範囲や量を決めなければならない
親が丸つけ、採点、解説しなければならない
タブレット教材
目が疲れやすい
問題や解説をよく読まずに飛ばしてしまう
学習の仕方によっては知識が定着しにくい
学習以外の機能で遊んでしまう場合も
紙教材のデメリットは、勉強嫌いの子供にとって退屈しやすく、集中力が続かない場合が多い点。毎日学習する内容や範囲、量などを自分で決めなければならず、学習のハードルが高い点もデメリットと言えるでしょう。また、小学校低学年の場合は、親が丸つけや採点、解説等をする必要がある点も注意しておきたいポイント。紙の教材は、ある程度学習習慣が身に付いており、自分で勉強を進められる子供に向いています。
一方でタブレット教材のデメリットは、電子画面を見続けることにより、目が疲れやすい点。ブルーライトカットや、タブレットの利用時間の制限等の対策が必要になります。また、テンポよく学習できるタブレット教材では、問題や解説をよく読まずに画面のタップを続け、飛ばしてしまうことも。そういった学習の仕方によっては知識が定着しにくい面もあるため、親がある程度、子供の学習状況や理解度を把握しておく必要があります。学習以外のコンテンツが豊富で多機能なタブレット教材や、市販のタブレットを利用する場合は、子供が学習以外の機能で遊んでしまうことがある点も、デメリットと言えるでしょう。
-- ゆき子 2024-07-15 (月) 06:15:32
☆☆ 数学I教材解答書を探しています ☆☆
本市場教室の、数学I教材の解答書が
極端に少なくなってしまいました。
数学I教材上の学習者の方で、
お家に解答書がある方はいらっしゃいませんか?
もしおうちに解答書がありましたら、事情は問いませんので
すぐに教室までご返却ください。
-- ゆき子 2024-07-06 (土) 10:49:57