diary201303
3月ブログ
手本を示す難しさ
- 投稿者:ゆき子 (2013-03-19 (火) 10:01:34)
次に続く世代のために
先に大人になったものは
手本を示さなければならない。
「ゲームをやりたがって困ります。」
「毎日やってるんですか?」
「毎日です。お父さんが。」
あれれれれ・・・・。
お父さん、子供にゲームやってはいけない、という資格はないですよね。
「先生から主人に言ってください。毎日ゲームやるなって。」
そんな…、無理ですよ。
話して聞くくらいなら、奥さんの言うこと聞いてますよ。
たばこを吸ってはいけない、と生徒に説教している先生が
自分もたばこを吸っているとしたら
子どもはその先生の言うことを聞くでしょうか?
「勉強しなさい。」と言う親が
子供が勉強している傍らで
テレビを見ているとしたら
子どもは親の言うことを聞くでしょうか?
昨日は静かだった
- 投稿者:ゆき子 (2013-03-13 (水) 07:14:59)
1つの小学校が懇談会だとかで
授業が早く終わったので
いつもと流れが違った。
いつも早く来て、お兄ちゃんと二人で教室をかき回し
2時間近くいる子がなかなか来ない。
おかげで教室内はかなり静かで落ち着いている。
しばらくして兄弟二人揃ってきた。
これでまた騒がしくなるかと思ったが
それほどでもない。
一時期集中したが、幸い騒がしくもなく
みな静かに学習。
これが理想の学習状態だなあ。
良い感じで教室を終えることができた。
歌200 読み聞かせ1万 賢い子
- 投稿者:ゆき子 (2013-03-06 (水) 22:48:28)
公文式学習法の創始者「公文公(くもんとおる)」が生前
何かにつけて言っていた言葉です。
子どもが生まれたら歌を聞かせましょう。
毎日読み聞かせをしましょう。
同じ本を2回読んだら、2とカウントします。
その数が10000になったら
必ず賢い子になるはずです。
本を読まない大人が増えました。
新聞を取ってない家もあります。
お父さんお母さんが本を読まなかったら
その家の子は本を読むようにはなりません。
「家に本がない。」と言った子がいます。
国語が全然できませんでした。
社会科も理科も英語でさえも
教科書は日本語で書いてあります。
教科書が読めない子に
どうして新しいことが理解できるでしょう。