公文式教室で学ぶ、家で学ぶ、自分で学ぶ きっとできる!だからがんばる。

diary201603

3月日誌

くもんの日本語学習

  • 投稿者:ゆき子 (2016-03-30 (水) 21:42:58)

くもんには「外国人のための日本語学習」というシステムがある。
何年か前にブラジルの若者が来て2年近く学習した。
自分で「日本語検定」も受けたりしてとても熱心だった。
その弟も連れてきたけど、弟くんの方はそれほど熱心ではなかった。
景気が悪くなって、仕事もリストラされてしまって、
ブラジルへ帰ってしまった。

それから数年たって、また「日本語をやりたい。」という女性が見えて、
数ヶ月学習したが、子供が小さくて続けられなかった。
中年の女性も数ヶ月学習したが、
自分の仕事が忙しくなってやめてしまった。

今は一人だけ若い女性が学習している。
黙々とやってやり終えるとひっそりと帰っていく。

今回も一人くもんの日本語を学習したいという人が来た。
ちょっと自宅が遠いので近くの教室を紹介したが、
そちらの先生は「日本語学習」の資格を取っていないので
今のところできないと断られたらしい。
どうしてもこっちの教室に来たい、と言うから
一応お引き受けしたが、怠け始めたらやめていただこうと思う。

ただいま邁進中その3 & これから1年生になるのに?

  • 投稿者:ゆき子 (2016-03-26 (土) 12:02:40)

本市場6年生Iくん数学J10到達です、おめでとう。
国語も大丈夫と言ってます。
同じく本市場5年生Oくんも数学H200まで行きました。
これで後1年頑張ってJ10まで行けば未来フォーラムへご招待です。

それに比べて。
こんど新小学1年生、学習意欲が低下したので「やめます。」
心配だなあ。

ただ今まい進中 その2

  • 投稿者:ゆき子 (2016-03-23 (水) 22:14:38)

実際のところ横割5年生のNさんはちょっと難しいかなあ、と思っていた。
ぜ~んぶ新しいところだし、全くやったことがない。
それでほとんど家でやってください、というのはかなり無理がある。
もし出来たとしたら、たとえ間違ったとしても、
これこそ本当の「自学自習」なのだ。
そしたら驚いたことに本当に頑張った。
20枚近くを自力で学習したのだ。
「教えましたか?」とお母さんに聞いたが、
「いえ、いえ、私にはとてもわかりませんので、
わからなかったらお父さんに聞いてと言いました。」
「お父さんは楽しみにしてたようですが、
聞かないでやってたみたいです。」
いやあ、すごいなあ!!!
これでなんとかゴールが見えてきた。

ただ今まい進中

  • 投稿者:ゆき子 (2016-03-22 (火) 21:47:25)

3月末3学年先を目指せる可能性のある人が
本市場6年Iくん数学J10・国語J10、5年生Oくん数学H200、
横割5年生Nさん数学H200、2年生Nちゃん国語EⅡ200。
特に数学はある程度多くの枚数を一気にやると、
かなりわかってくるものなのです。
復習なしで一気進みで行っても、不思議にできちゃうものなんです。
春休みに入ったのでやろうと思えば、
一日10枚でも20枚でも30枚でもやってください!

もうこんなに難しくなっちゃうの?!

  • 投稿者:ゆき子 (2016-03-18 (金) 10:57:34)

1年生に入ったばかりの時は
あ・い・う・え・おなんて1字ずつ丁寧に書いてましたよね。
全然読めなくても何とかなってました。
1字ずつ読んでればいいんですから、意味なんて考えなくても。

ところが1年生も終わり頃になってくると、
国語のテストたるや、長文読解!
2~30行ある文章を読んで、次の質問に答えなさい、とくる。
まず、これが読めなきゃ話にならない。
しかしこれスラスラ黙読できる子が果たして何人いるんでしょうか?
1年生の最初に「これが「か」・これが「き」・これが「く」・・・・」
なんてやってた子がですよ。
はじめて学校というところに入って、
それまで全然学習というものをやっていなかったら、
果たしてこの長い文章を読んで理解して、
設問を読んで、その設問の内容を理解して、
かつ自分で答えを書くということが、たった一年でできるものでしょうか?
もしできるとしたら、その子はほぼ天才の部類に入るでしょう。
それこそ1を聞いて10を知る子です。

最初は簡単なことばかりやってるけど、
夏休みを過ぎたら加速度がついて難しくなってきます。
まさか1年生で落ちこぼれはないでしょうけど、
担任の先生に「おうちで見てあげてくださいね。」
なんて言われてしまいます。
(何のために学校行ってるの?と思いたくなりますが)
学校だけでは足りません。
でも学校程度でやってることは、できなきゃ困ります。

今の子供は大変だなとは思いますが、
やっぱりある程度はできるようにしてあげておかないと、
先へ行けば行くほど取り返すのは大変になってきます。

英語の表彰基準の訂正と未来フォーラム招待基準

  • 投稿者:ゆき子 (2016-03-14 (月) 09:44:47)

3月末3学年先を目指そう、と下のブログでは書きましたが、
英語の到達基準が間違っていましたので訂正します。

英語は小学校1年生G1200 2年生G2200
3年生H1200 4年生H2200 5年生I1200 6年生I2200 です。

少しでも可能性のある人は頑張ってみませんか?

それから8月に「公文未来フォーラム」が開催されますが、
その招待基準と参加条件も発表されました。

2016年3月末現在日本国内の教室で該当教科を学習し
いずれか1教科以上が基準以上に到達していること。

数学は小1以下がG10、小2H10、小3I10
小4~小6J10です。
国語・英語はは幼長以下がG110、小1G210、小2H210、
小3I210、小4~小6は英語がJ110、国語はJ10 となっています。

3月末3学年上を目指せ

  • 投稿者:ゆき子 (2016-03-07 (月) 13:09:25)

3月末3学年上の教材を終了すると
8月にクリスタルのオブジェがもらえます。

例えば算数1年生だとD200、2年生E200、
3年生F200、4年生G200
5年生H200、6年生I200、
国語・英語はそれぞれD2~I2の200となります。
2月あたりからちょっとハッパをかけていますが、
早々に諦めてしまう子もいれば、
「頑張ってみる。」と言って一日に5枚10枚以上学習する子もいます。
5年生で数学Hの100まで進んでいるのに、
「仲良しさんが行ってる塾に行くから、英語の1教科だけにします。」
と残念な人もいます。
一人一人望むものは違いますから、

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional